9月ももう終わりですね。
また、
週末に台風が本州を直撃するかも?・・というニュースに、
なんでやねん・・とため息が出ます。
予報円が大きいので、今後の進路はまだはっきりしないようですが、
またまた、関西を通過していく予想進路にガックリ。
関西では、先の台風21号で、
屋根が飛んだり、ガラスが割れたり、手摺が飛ばされたりしているお宅も多く、
そのほとんどで、工事が間に合っていません。
そんな状態でまた台風がくるとは、不安しかありません。
こう自然災害が続くと、
「とにかく、備えよ常に」 の心境です。

台風21号の時にベランダを片付けてから、
どうやら断捨離のスイッチが入ったようで、
最近は片づけモードで過ごしています。
仕事用の古くなったカタログや素材サンプルをごっそり捨てました。
今朝は、ノコギリで木材サンプルを30cm以下にカットしました。
大阪市の普通ゴミは、30cm以下でないといけないんです。
頑張って細切れにしましたよ~。
筋トレ
だと思ったら、頑張れました~。(笑)
大規模修繕に備えて、ガーデングッズもミニマムにしようと
少し整理することにしました。
アイアン製のグッズは、さすがに、のこぎりではカットできないので、
粗大ごみセンターに電話していますが、つながりません!!
通常なら、すぐに担当者とつながるのですが、
朝から2時間置きぐらいに電話していますが、常に留守録状態です。
台風21号の災害ゴミで、多分、キャパを超えているんだと思います。
3週間は経っていますが、台風の爪痕は大きかったということです。
断捨離で不要となった衣装ケースなどは、
まだキレイで捨てるのはもったいないし、
粗大ごみに出すと有料です。
そこで、最近は
ジモティーというサイトにお世話になってます。
不用品をゆずったり、もらったりというリサイクルに近いサービスのサイトです。
メルカリにも似ていますが、地域版が発達していて、
直接取引ができるので、
少額でも金銭のやり取りや宅配の面倒も無く、
私は便利だなぁと思っています。出品した中では、
無印良品や
IKEAの商品への反応がよく、売れました。
中古の雑貨もブランド品は、品質に安心感があるのでしょうか。
いずれも若い方が受け取りに来られました。
今の若者はしっかりされていますね~。
一人は20代のお兄ちゃんで、
「最近、大阪に引っ越してきたので、いろいろ生活雑貨が必要なんで、
譲ってもらってるんです。」と笑顔がまぶしかったです。(笑)
「もう、無料でいいよ。」と言いそうになった私ですが、
ちゃんと小銭をビニル袋に入れて準備してきてくれて、
「ありがとうございます。」と手渡してくれて、
キュンとなりました~。(笑)
断捨離をしながら、だんだん、すがすがしい気持ちになってきました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト