冷凍庫を整理していたら・・、
年明けに買っておいた白あんが発掘されました。
「鏡開きに何かつくろうかな~♪」と買っておいたものの忘れ去られていたようですね。
「3か月経過するし何とかしないと!」
ということで、水ようかんを作ることにしました。
「苺大福」や「蜜柑大福」みたいにフルーツと白餡を
コラボさせてみようとあれこれ試作してみました。
1作目。 ブドウとデコポンとのコラボレーション。
フルーツの程よい酸味と白あんのマイルドな甘みが美味しかったです!
ブドウもデコポンも糖度が高く、甘さが白餡に負けていない。
苺大福なども中の果物はとても甘いから、
餡の甘さとバランスがとれて、
違和感のない美味しさとなるんですね。
今更ながら気づきました・・。(笑)
2作目。 八朔とレーズンとのコラボレーション。
使った八朔が甘くなくて、少し残念賞。
やはり甘みバランスが悪いと「違和感」を感じる?
こんな場合はレーズンを多めにしたほうがいいのかも。
妹からも「蜂蜜を入れても・・」なんてアドバイスが・・。

蜂蜜かメイプルシロップで八朔をマリネしたらよかったかも。
やはり「甘み」のバランスが釣り合っていないと微妙な味になるようです。
またまた、学びました。
春からの料理教室は「お菓子作りコース」を選びました。
お菓子の基本について、いろいろ勉強してこようと思います!



愛媛県の清光堂さん。
有名でよくテレビでも紹介されてますよね。
以前、蜜柑大福を頂いたことがあり、
とても美味しかったのを覚えています。
蜜柑大福以外にも、色々なフルーツ大福を作っているようで
去年、季節限定のいちぢく大福を発売したら、
人気殺到であっという間に売り切れとなったとニュースで言ってました。
そんなに美味しいのかな、いちぢく大福?
いちぢく大福・・すごく気になります。(笑)
今年はコレを通販してみたいと思います。


ブログランキングに参加しています♪
にほんブログ村****************************女性建築士による新築・リフォームのご相談受付中エムズ・アーキテクト・デザインでは、
心地よい暮らしづくりをお手伝いしています。
間取り、収納計画、インテリア、お庭、ベランダガーデン
お家に関わることはなんでもお気軽にご相談ください。
アットホームな雰囲気のアトリエ事務所です。
****************************
- 関連記事
-
スポンサーサイト